-
トップ イエンガ タンザニア / 100g
¥750
【商品名】 トップ イエンガ 【品種】 ブルボン種、ケント種 【生産地】 タンザニア南部 イエンガ農園 【標高】 1,671m 【等級】 AA 【乾燥方法】 アフリカンベット 【Qグレードポイント】 86.33点 【精選方法】 ウォッシュド 【認証】 Qグレード 【豆の特徴】 タンザニア南部・ムベヤ地区の スペシャリティコーヒー タンザニアのコーヒー生産は これまで北部が中心だった。 近年南部でもスペシャリティコーヒーの 品質向上が進んでいます。 特にムベヤ地区のイエンガ農協は 最新の精選設備や乾燥場の整備を行い わずか数年で飛躍的に品質を向上させました。 2019年のAFCA品評会では、 タンザニア部門で1位・2位・4位を獲得。 Qグレードでも86.33点という高評価を受けています。 ※80点以上でスペシャルティコーヒーの 部類に入るためかなりの高得点。 【味の特徴】 華やかな香りとフルーティーな酸味 爽やかな甘みが特徴。 北部産とは異なる個性を持ち タンザニアを代表する 高級スペシャリティコーヒーとして 注目されています。
-
クイーンショコラ ブラジル/100g
¥750
【商品名】 ブラジル No2 クイーンショコラ 【品種】 カツアイ種、ムンドノーボ種 【生産地】 ブラジル連邦共和国 ミナスジェライス州 イビラシ地 【標高】 1,000〜1,200m 【等級】 No.2 S17/18 【乾燥方法】 天日乾燥 【Qグレードポイント】 81.08点 【精選方法】 ナチュラル 【認証】 Qグレード 【生豆の特徴】 クィーンショコラは ブラジルのミナスジェライス州と サンパウロ州の州境にあるセラード南西部に 広がる台地のイビラシ地域で 収穫された完熟させたチェリーを使用した 甘味が強くコクあり チョコレートのような香りが 印象的なコーヒーです。 ブラジルのスぺシャルティコーヒーを扱う 大手輸出業者に依頼し 約10の生産者と協働して 樹上完熟の取組を続けてきており 上質なコーヒーを持続的に供給するため 生産者への取組提案や カップ評価のフィードバックなどに 基づいて作られたコーヒーです。 ブラジルにおけるスぺシャルティの中でも 手間暇をかけて生産された逸品です。 ぜひご賞味下さい。
-
エルコロゾ【有機栽培】 エルサルバドル/100g
¥850
【商品名】 エルサルバドル エルコロゾ 有機栽培 【品種】 ブルボン種100% 【生産地 / 農園】 エルサルバドル共和国 アワチャパン県 アパネカ・イラマテペク地域 サンタアナ / エルコロゾ農園 農園主 フェルナンド・リマ(Femando Lima) 【標高】 1,800m 【等級】 SHG 【乾燥方法 】 天日乾燥 【Qグレード】 86.17点 【精選方法 】 ウオッシュド 有機JAS認証 COE受賞歴 4度受賞 【生豆の特徴】 エルサルバドルは、伝統的なブルボン種のコーヒー豆が豊富に栽培されている国。 その中でもエルコロゾ農園は注目されています。この農園は、100%ブルボン種のコーヒー豆を有機栽培するという、稀有な取り組みを実施しています。 エルコロゾ農園のコーヒーは、その品質の高さから、世界的な品評会「カップオブエクセレンス」で複数回の入賞を果たしており、エルサルバドルにおいても優れた農園としての地位を確固たるものにしています。 Qグレード認証を受けており、有機栽培された豆が86点という高得点を獲得しており、世界的にも珍しい実績で す。 エルコロゾ農園のコーヒー豆は、その豊かな香り、爽やかな酸味、そしてマイルドな口当たりが特徴です。さらに、甘味の余韻が長く続くことも、このコーヒーの魅力の一つです。これらの特徴は、ブルボン種の豆が持つ独特の品質と、有機栽培による丁寧な育成過程から生まれています。 是非ご賞味下さい。
-
スプレモ ウイラ クイーン オビスポ コロンビア /100g
¥750
【商品名】 コロンビア スプレモ ウイラ クィーン オビスポ 【品種】 カツーラ種 【生産地】 コロンビア共和国 ウイラ県 アルト・デル・オビスポ(Aito del Obispo) 【標高】 1,700m 【等級】 スプレモ 【乾燥方法】 天日乾燥 【Qグレードポイント】 85.33点 【精選方法】 ウオッシュド 【認証】 Qグレード 【生豆の特徴】 生豆はコロンビアのウイラ県サンアグスティンの南にあるアルト・デル・オビスポ周辺地域で栽培されたコーヒーを混ぜたものです。 農業技師による土壌調査や肥料散布等のセミナーを開催し、農家の栽培技術向上に協力し、定期的に技術会を開催することで品質向上に繋げています。 この辺の農家は零細農家が多く、化学肥料をほとんど使用していません。収穫時は、人の手で完熟チェリーの手摘み収穫を行います。 収穫後はプラスチックタンクでフローターを選別し、人力によって果肉除去を行い、天候によって12時間〜18時間の発酵処理を行い、冷たい綺麗な水で洗います。その後、乾燥場で天日乾燥させます。 特徴として、キャラメル・オレンジ・グレープフルーツを思わせるアロマ・フレーバーを有しており、酸味・ボディもしっかりしています。 ウイラ県サンアグスティン地域特有の華やかなフレーバーと酸味の後の甘味が印象に残ります。 是非ご賞味下さい。
-
モルドコフ【有機栽培】 エチオピア /100g
¥850
【商品名】 モカ シャキッソ G1 ナチュラル エチオピア 【品種】 古来の原種(ウオリチョ、クルミ) 【生産地/農園名】 エチオピア連邦民主共和国 シダモ州Guji(グジ)地区Shakiso(シャキッソ村)/ TadeGG農園 【等級】 Q1グレード(ECX認証) 【標高】 2,000m 【栽培方法】 有機栽培(JAS認証農園) 【JAS認証】 JAS認証/rレインフォレストアライアンス認証(RA認証) 【Qグレード】 87.08点 【精選方法】 ナチュラル 【豆の特徴】 エチオピアのシダモ州の中でも標高が高く高品質な豆の産地。 TadeGG農園はグジ地区シャキッソ村の中で高品質のコーヒー豆を栽培しています。 肥沃な火山灰土壌、豊富な雨量に恵まれた良好な生育環境の下、古来の原種(ウオリチョ、クルミ)を有機栽培している。 アフリカンベッド上で未熟・過熟チェリーをハンドピックにて取り除く”チェリーセレクション”を行い、約30日間乾燥されたドライチェリーを産地の自社倉庫にて脱穀します。 完熟豆を厳選しており、等級も最上級のQ1グレードとなっています。 爽やかでフルーティーな酸味と甘いモカフレーバーを合わせ持ち非常に優れたモカコーヒーとなっており、素晴らしい風味を持っています。モカ好きの人であれば、一度は飲んで頂きたい逸品です。
-
カフェインレス 【有機栽培】 ホンジュラス /100g
¥950
【商品名】 ホンジュラス カフェインレス[有機栽培] 【使用生豆】 ホンジュラス HG 【カフェイン除去率】 97%程度 【カフェイン除去方法】 スイスウォータープロセス カフェイン除去処理地:カナダ 【特徴】 カフェイン残留基準:0.1%以下 〜妊婦、カフェインが苦手な方にもおすすめ〜 【認証】 有機JAS認証 【生豆の特徴】 カフェインを97%程度除去(コーヒー成分全体から見るとカフェイン含有率は0.1%以下になります。) カフェインを避けたいがコーヒーを飲みたい方にはおすすめ。 カフェインレス・コーヒーは製造過程でカフェイン以外の成分の損失が避けられず、風味は通常のコーヒーに比べるとマイルドになります。 カフェインレスを別の言い方として、”デカフェ”と言われていますが、ほぼ同じ意味。 この生豆は、有機JAS認証を受けており、健康志向者向けのカフェインレスコーヒーとして、アメリカなどでは広く普及しています。ホンジュラス特有の柔らかい酸味とボディ感があります。 是非ご賞味下さい。
-
ゲイシャ モカ エチオピア/100g
¥950
SOLD OUT
【商品名】 モカ ゲイシャ G-3 ナチュラル エチオピア 【品種】 ゲイシャ種 【生産地/農園名】 エチオピア連邦民主共和国 オロミア州ボレナ県グジ地区 / ゲレナ農園 【標高】 1,350〜1,600m 【乾燥方法】 天日乾燥 【精選方法】 ナチュラル 【生豆の特徴】 高品質な豆が生産される地域として国内・海外からも高い評価を受けているエチオピアのグジ地区で生産された豆。 世界的に注目され高い評価を受けているゲイシャ種のみを指定し、ナチュラル精選で、グレード3で仕上げた豆となります。 ゲイシャ種特有のフローラルな甘酸っぱい香りフルーツを思わせる風味があり、普通のモカとは違う、柑橘系の風味が後味を引き立て余韻の素晴らしさが特徴です。通常のコーヒーとは、一味違った風味が世界的に高い評価を得ています。リーズナブルなゲイシャを楽しみたい方、ゲイシャを飲んでみたい方はぜひご賞味下さい。 ゲイシャ種はエチオピアのゲイシャ村から始まった品種だと言われています。 ゲイシャは栽培が難しく、収量が少ないことから栽培する農家は極めて少ないです。 独特の柑橘系フルーティな風味や酸味は、世界的に人気であり、希少性が高い事から高価格で取引されています。 是非ご賞味ください!
-
シグリ農園 パプアニューギニア/100g
¥990
【商品名】 パプアニューギニア シグリ農園 AA 【品種】 ティピカ種 【生産地/農園名】 パプアニューギニア ハイランド地方 ワギバレー / シグリ農園 【標高】 1,500〜1,700m 【乾燥方法】 天日乾燥 【精選方法】 ウォッシュド 【生豆の特徴】 パプアニューギニアの西部ハイランド州に位置するワギバレーは、高品質なコーヒーの産地として世界的に知られています。 シグリ農園は同地域を代表する農園のひとつで、徹底した管理のもとで栽培されたティピカ種の豆を生産しています。 ティピカ種ならではの繊細でバランスの取れた味わいが特徴です。明るい酸味と滑らかな口当たりがあり、熟したフルーツやチョコレートを思わせる甘さ、花のような香りや酸味も楽しめます。 後味のクリーンさと深い余韻も、シグリ農園ならではの魅力です。 パプアニューギニアは、かつてブルーマウンテン種の苗が導入された歴史を持ち、その伝統を受け継ぐ豆は「秘宝」ともいえる希少性があります。 風味豊かな一杯をお楽しみいただきたい方、また本格派のコーヒーを初めて試したい方にもおすすめです。
-
マンデリン ビンタンリマ インドネシア/100g
¥1,050
SOLD OUT
【商品名】 インドネシア マンデリン ビンタンリマ 【品種】 ティピカ種 【生産地】 インドネシア スマトラ島北部 リントン・二・フタ及びパランギナ 【標高】 1400~1500m 【生豆の特徴】 ご褒美にはうってつけで、虜になるコーヒー。 いつまでも続く心地よい余韻。癖になる美味しさ。 マンデリンの風味を堪能するならこの「ビンタンリマ」がオススメです。 シングルオリジンでで美味しいマンデリンを飲みたい!!という方に。 【味について】 なないち珈琲のおすすめの焙煎加減は 深煎り(フルシティロースト)です。 芳醇なコクと上品な苦味があり、 一度飲むとクセになるコーヒー。 酸味は少なめでインドネシアならではの スパイシーさも特徴です。 ぜひご賞味下さい。
-
コールドブリュー 水出しアイスコーヒー 40g(20×2袋)500ml相当 オリジナルブレンド【80g 120g 160g 選べます】
¥600
コールドブリュー(水出しコーヒー)です。 自宅でスペシャルティコーヒー豆の アイスコーヒーが味わえます。 インスタントコーヒーとの違いをお楽しみ下さい。 1パックで250mlのコーヒーが楽しめます。 ◎作り方◎ 1パックに20gのコーヒー粉が入っています。 容器にコーヒーパックを入れ水を注ぎ、 冷蔵庫で8~12時間寝かせたら出来上がり。 [コーヒーパック当たりの水量] ・1パック:225ml~ 250ml ・2パック:450ml~ 500ml ・3パック:675ml~ 750ml ・4パック:900ml~1,000ml ※お好みで水量、時間は調整して下さい。 コーヒーパックは完全に水に漬かるように入れて下さい。 ◎豆の種類◎ スペシャルティコーヒーをブレンドしています。 浅煎りブレンドと深煎りブレンドから お好きなブレンドをお選び下さい。 ・浅煎りブレンド or 深煎りブレンド ◎味わい◎ 【浅煎りブレンド】 →苦味はほとんど無い。 コーヒー豆が本来持つ甘みと果実のような酸味をお楽しみ頂けます。夏の暑い時期にぴったりな爽やかな味わいとなっております。 【深煎りブレンド】 →これぞブラックアイスコーヒー。 苦味はしっかりあるがコクや甘みも感じられ、これぞブラックコーヒーと言うような味わいとなっております。ミルクを入れてカフェオレでも美味しいです。 ◎商品情報◎ ●商品名:レギュラーコーヒー(水出しコーヒー) ●原材料名:コーヒー豆 ●原産国:商品袋裏面に記載 ●内容量:40g(20g×2パック) →450ml〜500ml相当 ●賞味期限:製造日より60日後(商品袋の裏面に記載) ●保存方法:直射日光や高温多湿な境を避け保存。開封後は出来るだけ早めにお召し上がり下さい。 ●製造者:なないち珈琲 nanaichi coffee ●発送までの日数:4〜7日程度頂きます。
-
“ 柒 ”- SHICHI 深煎りブレンド 100g
¥800
【商品名】 深煎りブレンド 柒(しち)SHICHI 【ブレンド内容】 ・ブラジル クイーンショコラ(ナチュラル) ・コロンビア スプレモ ウィラクイーンオビスポ(ウォッシュド) ・エルサルバドル エルコロゾ(ウォッシュド) ※内容は焙煎ごとに微調整する場合があります。 【焙煎度】 シティロースト〜フルシティロースト(深煎り) 【味わいの特徴】 豊かなコク、控えめな酸味、 深煎りならではの甘みと、まろやかな苦みの余韻。 チョコレートやカカオを思わせる香ばしさの中に、 どこか果実の甘みがふっと顔を出す、バランスの取れた味わいです。 【コンセプト】 「柒(しち)」は、なないちの “七”をテーマに生まれた深煎りブレンド。 七種の味わいが、ひとつに溶け合います。 7という数字に込めたのはバランス・調和・奥行き。 厳選した複数の豆を深く焙煎し、 毎日飲みたくなる「甘み」「コク」「苦み」の黄金比を追求しました。 日々の一杯に、落ち着いた余韻を。 なないち珈琲が贈る、深煎りのスタンダードです。 是非一度ご賞味下さい。
-
“ 壱 ”- ICHI 浅煎りブレンド 100g
¥800
【商品名】 浅煎りブレンド 壱(いち)ICHI 【ブレンド内容】 ・エチオピア モカ モルドコフ農園(ナチュラル) ・タンザニア イエンガ農園(ウォッシュド) ・コロンビア スプレモ ウィラクイーンオビスポ(ウォッシュド) ※配合は今後調整・変更の可能性があります。 【焙煎度】 ミディアムロースト〜ハイロースト(浅煎り) 【味わいの特徴】 フルーティーな酸味と、柑橘を思わせる爽やかな香り。 クリーンで透き通った飲み口に、ほんのり甘みが重なり、飲むたびに癖になる軽やかな味わいです。 苦味は控えめ、すっきりとした余韻が心地よく広がります。 【コンセプト】 「壱」という文字には、“唯一”や“純粋”という意味が込められており、 なないちの「いち」ともつながる、特別な存在として名付けました。 ミディアムローストで仕上げた浅煎りは、 明るい酸味と果実のようなジューシーさが特徴です。 ドリップで飲むのはもちろん、急冷式でアイスにしても すっきりとした爽快感を楽しんでいただけます。 世界にひとつだけの浅煎りブレンド。 ぜひあなたの新しい“はじまりの一杯”として、お楽しみください。
-
ドリップバッグ 10g×10パック
¥1,750
≪豆の銘柄はお好きな銘柄をお選び下さい≫ →1銘柄を10パックお届けします。 賞味期限:焙煎日より45日 内容量:10g×20パック 1パック 160ml(カップ1杯分)程度の湯を注いで下さい。 焙煎加減は豆の特徴に合わせて調整します。 焙煎豆の挽き加減はドリップバッグに合わせた引き目に調節しております。 プレゼントや忙しい朝にどうぞ。 【配送について】 注文後に焙煎し少し豆を寝かせて粉砕、梱包を行っております。 (※焙煎直後の豆は炭酸ガスが放出されます。直後に梱包すると袋が膨らむため24時間以上豆を寝かせています。) そのため注文後発送までに2〜5日程度頂きます。 ご了承下さい。 何かご要望がありましたらお気軽にお申し付け下さい。
-
ドリップバッグ 10g×20パック
¥3,400
≪豆の銘柄はお好きな銘柄をお選び下さい≫ →2種類の豆をお選びいただけます(10パック+10パック)。 1銘柄のみを20パックも可能です。 賞味期限:焙煎日より45日 内容量:10g×20パック 1パック 160ml(カップ1杯分)程度の湯を注いで下さい。 焙煎加減は豆の特徴に合わせて調整します。 焙煎豆の挽き加減はドリップバッグに合わせた引き目に調節しております。 プレゼントや忙しい朝にどうぞ。 【配送について】 注文後に焙煎し少し豆を寝かせて粉砕、梱包を行っております。 (※焙煎直後の豆は炭酸ガスが放出されます。直後に梱包すると袋が膨らむため24時間以上豆を寝かせています。) そのため注文後発送までに2〜5日程度頂きます。 ご了承下さい。 何かご要望がありましたらお気軽にお申し付け下さい。